2006年12月26日

グループウェアが欲しいんだけど

これ、便利だから使おうよってみんなに呼びかけても、誰も使わない。
なんで使わへんの?と聞くと、「ちょっと使ってみたけど、よくわからなかった」という答えが返ってくる。
普通の人にコンピュータ上で使うツールを紹介するとよく返ってくる答えです。

NGOでいろいろやる仕事があるので、グループウェアというかタスク管理システムが欲しいなと思ってます。
今はメールで情報共有をやろうとしています。
事務局メンバーは、同じ場所にいるので適当に役割分担して作業をしています。
問題は、遠くにいてネット上でコラボしようとしている人です。
連絡がうまく行き渡らず、何をしていいのか分からない状態があります。
かといって、事務局が質問に応じて細かく指示を出す時間があるかというと、その時間が惜しい。

こういうときに便利なのが、今必要なタスクをリストアップして、一目瞭然にしておくツール。
どこにいる人でも、今やらなければいけない仕事が分かって、時間が空いたときにこなすことができます。
このためのツールとしては、グループウェアとタスク管理ツールの二種類があります。

グループウェアは、サイボウズが有名ですが、あいにくこれは有料ソフト。
懐の寂しすぎるNGOには使えません。
フリーなものを探すと、意外といろいろあるのですが、日本語に対応しているものといえば、あまり多くありません。
今回試したのは、PHPGroupwareとSimple Groupwareです。
いずれも悪くないのですが、少しオーバースペックな感じがあります。

一方、タスク管理といえば、グループウェアの一機能として提供されているものが従来は一般的でした。
最近は、CheckPadというキラーアプリが出ていて、個人用としてはこれがベストな選択でしょう。
ただ、NGOでの仕事管理のばあいは、複数人で管理できる必要があります。
これもフリーなものをピックアップすると、BaseCampがお手軽かな、と思っていたのですが、一部でBaseCampキラーといわれるActiveCollabにも目移り。

いろいろと模索しましたがどうも決められません。
結局、僕がやりたいことというのを明確にしておかないと、選択肢が広すぎるようです。
僕が今求めているのは、タスク管理システムです。
スケジュール管理とか施設管理は特に不要。
具体的には、以下のような要件。
  • タスクをプロジェクトごとにまとめて管理できる
  • プロジェクトの参加者を限定できる
  • プロジェクトにはタスクリストを作れる
  • 各タスクについて意見交換ができる
  • 完了していないタスクの一覧を表示できる
複数人のチームで仕事をするので、各作業(タスク)をどうこなすか簡単にコメントをしあうことができる必要があります。
これがないと、不十分に定義されたタスク(実は複数のタスクからなるとか、「完了」の定義付けがあいまいとか)が宙に浮いてしまいます。

で、必要なのは結局これだけなんですよね。
多機能なものもあるんだけど、普段使わない機能がたくさんあると他の参加者がとまどってしまうので、いっそない方がいい(か、オフにできればいい)。
何度もチームのメンバーに「これを使ってみてくれ」って頼んだんだけど、結局だめだったんですよね。
これはひとえに、できることがたくさんありすぎて、学習コストが高くなりすぎるためなんでしょう。
「この機能しか使わないから、他は無視してくれ」っていっても聞いてくれないしね。

これらの条件を満たす必要充分なツールを探すと、さすがにオープンソースの世界。
ちゃんとありました。
WebCollabがそれです。
というわけで、しばらくWebCollabを使ってみます。

2006年12月21日

9(nine)レビュー:辛口かな?

待望のウィルコムの新作、9(nine)が届いて一週間が経ちました。
まだデータを移行していないのですが、普段連絡をする相方とか仲のいい友人、Gmailから携帯に転送するメールなどは移行しました。
Zero3と比べると、「普通に使える電話」ですね。
(そらそうか・・・)

僕の印象ではPHSが携帯に勝てない理由は電話としての使い勝手の問題という点が大きいのかなと思っています。
9はその点ではまだまだ作りこみが足りませんね。
たとえば、アドレス帳を開いて、メールアドレスをクリックしたら・・・普通はメール書きはじめたくないですか?
9では、「確認」として一覧画面では後半が切れていたメアドが全部表示されます。
で・・・終わり。
元の画面に戻らなきゃいけない。
メールを書くのは、メアドを選択した状態でメニューを出して、「メール作成」です。
しかもこのときのデフォルトは、「編集」です。

Talbyで気に入っていた機能で数字キーを長押しすると、その行のアドレスが表示されるという機能があります。
これだと、1(あ)キーを長押しするだけで、あ行のアドレス一覧が出ます。
9は、数字キーの長押しには何の機能も割り当てられてません。
もったいない・・・

と、文句を書いてみましたが、いい点もあります。
新しいW-SIMでのWebブラウジングは快適です。
速度が速くなったのか、以前感じていたもたつき感がだいぶなくなり、これならWeb見てもいいなあって気になります。
音質は相変わらずいいですしね。

定額プランだと携帯への通話が1分27円ぐらいというのもいいですね。

そうそう、バッテリーがなぜか持ちません。
そんなに使っていないのに、1日半でインジケータが一つ減ってしまいます。
これはすごく不満。
ケータイでももっと持つのに、バッテリーが持つはずのPHSでこれというのは、なんなんでしょうね。
もしかしたら初期不良かもと思うので、一度メーカーに連絡してみます。

2006年12月13日

9が発送されました

ウィルコムの9(nine)が発送されたようです。
発売日の14日には届くようですね。
残念なことに代引きにしてしまったあげく、明日は早朝から夜結構遅くまで職場なので受け取ることができません。
せっかくやから明日ほしかってんけどな。

あっさりと発売日に届くところを見ると、W-Zero3と比べると、大した反響がないのかな。
まあ、今回は別にスマートフォンというわけではないからかもしれないね。

僕の場合は、auからストレート型端末が出るのを待ちきれずに9を買うってパターンだからね。
auとかドコモとかからみんな移ってこないかなあ。
せっかくの定額やから、みんなもウィルコムにならないと意味ないからなあ。

2006年12月11日

9注文完了

何気なく、ウィルコムのサイトを見てみると、すでに予約開始のようで、サイトがものすごく重い。
で、僕もついつい参戦。

午前1時半、注文が完了しました。
機種変で購入すると2万8千円かかるそうなので、新規で1万800円で購入することにしました。
支払い方法は代引きにしたので、15日頃に受け取れる見込みです。

楽しみ。

とりあえず、入力補助あたりの機能をチェックして、メールの使いやすさをチェックする予定。
あ、Gmail、使えるかも気になるところですね。
明日は、Zero3用のW-SIM、解約しよう。

2006年12月8日

9がいよいよ発売されますね。

ウィルコムのシンプルなストレート型端末、9(nine)がいよいよ発売されますね。

ケータイWatchでは、開発者にインタビューをしていました。
なんか、こういうシンプルなものを作るのに、不安や社内からの異論とか、情けない話です。
今、市場にあまりないものを販売しようと思えば、データがすごく少ないのは当たり前。
しかも、売れているというデータがいくらあっても、似たものを作れば売れるのかというと話は全然別。
今まで安全なものを作って売ってきて、どれだけ売れたというのでしょう。
よく、安全なものを作っておけば、売れなかったときに言い訳が立つという話があるけど、やっぱりそれはちょっとちゃうと思う。

まあ、そうかんがえると、W-SIMがあるから、消費者にいろんな選択肢を与えることができるというのはいい話ですね。
W-SIM、普及すればいいなあ。

僕は、ストレート型を出してくれないauに見切りをつけて、9を予約しようと思います。
月曜朝一でウィルコムサイトから予約しようって感じ。

(でも、本音を言えば、今あるW-Zero3用のW-SIMから機種変更したいところ。
機種変、だめなんですよね?)