LaTeXで文献リストを作成するためには、bibtexというデータベースがあるので、これを使うと非常に便利です。
しかし、ついつい、使うのを忘れて、直接bibliography環境で書いてしまう。
今回、一念発起して、自宅の環境をきちんと整備しようと考えたので、メモしておく。
まずは、BibTeX活用術で配布されているjep.bstと武田史郎氏のサイトで配布されているjecon.bstを比較してみた。
(jep.bstはutf-8に変換して使用)
その結果、著者名を「姓(半角スペース)名」で登録しておけば、引用時のラベルを姓だけにしてくれるという便利な特性のあるjecon.bstを利用することにした。
設定方法はOSXのばあい、非常に簡単で、TeXのパスの通ったところにこれらのファイルを置き、mktexlsrするだけだ。(sudoが必要)
ちなみに筆者は、~/texmf/jbibtex/bstにおくことにした。
BibTeXそのものの使い方は、BibTeX活用術がわかりやすい。
もちろん、jecon.bstの使い方の方hあ、武田氏のサイトを参照するか添付の文書を読む必要がある。
2009年7月21日
2009年7月8日
S21HTで英語を聞く(Audible)
S21HTを買ってまずやったことは、Audibleにつないで、ソフトをインストールすること。
これがなぜか毎回のように悩む。
ソフトをダウンロードしてインストールすればいいのだけれど、わかりにくい。
Download PC Software→Other Software Options→Download AudibleAir for Mobile Phones
を選ぶのが正解。
ここでMobileSoftwareのPocketPCとか、Smartphoneを選ぶとインストールできない。
これはもしかしたら、PCからデバイスにインストールするソフトなのかも知れない。
僕はMacなので、このソフトはちょっと忘れておく。
上のリンクをS21HTで開くと、ようやく、AudibleAirをダウンロードできる。
AudibleAirというのは、データをダウンロードするソフトなのだが、実際にはこれにプレイヤーも含まれている。
というわけで、AudibleAirをダウンロードしてインストールすることで、無事、Audibleがつかえるようになった。
これでとりあえずの用は成す。
というわけで、一休み。
これがなぜか毎回のように悩む。
ソフトをダウンロードしてインストールすればいいのだけれど、わかりにくい。
Download PC Software→Other Software Options→Download AudibleAir for Mobile Phones
を選ぶのが正解。
ここでMobileSoftwareのPocketPCとか、Smartphoneを選ぶとインストールできない。
これはもしかしたら、PCからデバイスにインストールするソフトなのかも知れない。
僕はMacなので、このソフトはちょっと忘れておく。
上のリンクをS21HTで開くと、ようやく、AudibleAirをダウンロードできる。
AudibleAirというのは、データをダウンロードするソフトなのだが、実際にはこれにプレイヤーも含まれている。
というわけで、AudibleAirをダウンロードしてインストールすることで、無事、Audibleがつかえるようになった。
これでとりあえずの用は成す。
というわけで、一休み。
2009年7月6日
S21HTを買ってしまいました
ヤフオクでS21HTを落札してしまいました。
俺にはS22HTがええんや!OSもStandardで十分や。
と思っていたのですが、結局入力はほとんどしないので、むしろ、「S21HTで十分」となってしまいました。
バッテリー保ちが悪いといわれているのがちょっと心配ですが、とりあえず、データブラウザ&モデムとして活用する予定です。
基本的には、S22HTよりも、S21HTの方がアプリが多くてカスタマイズして遊ぶのがおもしろそうというのが、機種変の動機です。
そういう意味ではS22HTにも不満はほとんどなかったんですが、ついつい他のものに浮気したくなってしまった、という感じです。
しかし、今回ヤフオク自分でははじめて使いました。
同じような商品が、微妙に違う値段で落札されていて、なんだかおもしろいですね。
僕もなんか出品してみたくなりました。
俺にはS22HTがええんや!OSもStandardで十分や。
と思っていたのですが、結局入力はほとんどしないので、むしろ、「S21HTで十分」となってしまいました。
バッテリー保ちが悪いといわれているのがちょっと心配ですが、とりあえず、データブラウザ&モデムとして活用する予定です。
基本的には、S22HTよりも、S21HTの方がアプリが多くてカスタマイズして遊ぶのがおもしろそうというのが、機種変の動機です。
そういう意味ではS22HTにも不満はほとんどなかったんですが、ついつい他のものに浮気したくなってしまった、という感じです。
しかし、今回ヤフオク自分でははじめて使いました。
同じような商品が、微妙に違う値段で落札されていて、なんだかおもしろいですね。
僕もなんか出品してみたくなりました。
2009年7月2日
TextExpanderでDropboxを活用して複数マシンで同期
コンピュータをカスタマイズするのはいいけれど、持っているマシンが一台だけではないと、けっこうストレスを感じる。
特に、自宅とオフィスの両方にマシンがあって、使用頻度がそれほど変わらないなんてケースでは、そのストレスが深刻になる。
両方の設定を揃えるのがめんどうだから、いっそすべてデフォルトで使おうかと思ってしまったりもするけれど、やはりそこは、作業効率を考えると、設定は変えた方がいい。
最近、Lifehacking.jpの方が紹介していた、TextExpanderもその一つ。
使いたいけど、省略形なんて、二つのマシンで登録するのはめんどくさいなあ。
Mobileme使えば同期できるっていうけど、Mobilemeは使いにくすぎて、一年使って解約したし、なんかいい方法ないのかな。
と、思ってググってみると、ちゃんと公式ブログにありました。
愛用のDropboxを使って同期する方法です。
詳しくは、そちらを参照してもらえればいいですが、英語なので、簡単に解説しておきます。
1.自分のDropboxフォルダにLibrary/を作成。
2.~/Library/Application Support/TextExpander/が設定ファイルの置き場なので、TextExpanderフォルダを、先ほど作ったLibrary/に移動
3.ターミナルで以下を入力
すごく便利!
特に、自宅とオフィスの両方にマシンがあって、使用頻度がそれほど変わらないなんてケースでは、そのストレスが深刻になる。
両方の設定を揃えるのがめんどうだから、いっそすべてデフォルトで使おうかと思ってしまったりもするけれど、やはりそこは、作業効率を考えると、設定は変えた方がいい。
最近、Lifehacking.jpの方が紹介していた、TextExpanderもその一つ。
使いたいけど、省略形なんて、二つのマシンで登録するのはめんどくさいなあ。
Mobileme使えば同期できるっていうけど、Mobilemeは使いにくすぎて、一年使って解約したし、なんかいい方法ないのかな。
と、思ってググってみると、ちゃんと公式ブログにありました。
愛用のDropboxを使って同期する方法です。
詳しくは、そちらを参照してもらえればいいですが、英語なので、簡単に解説しておきます。
1.自分のDropboxフォルダにLibrary/を作成。
2.~/Library/Application Support/TextExpander/が設定ファイルの置き場なので、TextExpanderフォルダを、先ほど作ったLibrary/に移動
3.ターミナルで以下を入力
ln -s ~/Dropbox/Library/TextExpander ~/Library/Application\ Support/TextExpanderこれで完了です。
すごく便利!
登録:
投稿 (Atom)