2009年1月27日

イー・アクセスに変更(無期限割引)


自宅のネット環境をイー・アクセスに変えました。
先日購入したS22HTのおまけでADSL無期限セット割に加入したためです。
S22HTはデータプラン(新にねん)なので、月に4980円で使い放題のモデム(Max7M)とADSL環境が手に入りました。

ちょっと自宅の電話の名義が分からなかったので手続きに手間取りましたが、申し込みから約1ヶ月半で開通です。
(3週間ぐらい、名義の問題で行き来してたので、それをのぞけば一ヶ月かかりませんでした)

昨日が開通日だったので、今日家に帰ってから試してみました。
結果は、画像の通り、3M弱です。
早いのかどうかはよく分からないですね。
そもそも、モデム→TimeMachine→MacBookAirなので、モデムの速度が最大まで出てるかどうかもよく分かってません。
でも、3Mあれば別に困らないので、これでじゅうぶんです。
光が出始めた頃は「早いほうがいいかも!」って思ってたけど、今はあんまり気にならないなあ。
常時接続ならまあいいかって感じ。

何はともあれ、これまで5000円かかっていたケーブルテレビ回線を解約することができます。
おまけというか、ついでにケーブルテレビも契約してたので月に8000円が一気にS22HTの分だけになります。
しかも、S22HTのおかげでときどき外出時に仕事しなければならないとき用に使っていたエム・チャージ代や、外出時の遊びブラウザのauパケット代も不要になります。

収支決算はどうかというと・・・
1.これまで
自宅ケーブル(5000円)+auパケット(4000円ぐらい?)+ケーブルテレビ(3000円)+出先用エム・チャージ(2000円ぐらい)=14000円

2.これから
S22HTデータプラン(5000円)+auパケット(1000円定額下限)=6000円

テレビを抜いても、5000円のお得です。テレビを入れると8000円。
今まで通りauの定額上限まで使っても合計9000円です。
僕の場合は、auはほとんど通話用になったし、ケーブルテレビもいつか解約したかったので、購入を契機に毎月8000円浮いたことになります。

そう考えると安いですねえ、イー・モバイル。
ちょっとお得な気分です。
しかし、早くケーブル解約しないと(笑)

2009年1月21日

Green Hosting

本家のサーバをDreamhostに変えました。
というのは、この前報告しました。

そのときに書かなかったことが、DreamhostがGreen Hostingであるというポイントです。
日本でもはてなが確かグリーンホスティングだと書いていた気がします。
Mixiもかな。

前のサーバはぜんぜんそういうことは考えてなさそうだったので、どこか違うところ・・・と考えていたときに、Dreamhostを見つけました。
24時間稼働し続けているサーバを使っていたら、その消費電力だけでも、僕らがちまちまと省エネする量を超えてしまいそうです。

Green Hostingの仕組みは、サーバの電力消費に相当する量を二酸化炭素を排出しない発電源で発電するというものです。
この仕組みに参加するためには、証明書を購入します。
Dreamhostが購入している証明書は、インドでの小水力発電やコスタリカでの太陽光発電などを建設したことによって得た削減量を販売しています。

Dreamhostのサービスを利用することで、僕もサーバに関してはグリーンになれました。

2009年1月17日

S22HTでメールクライアントを探した途中経過

S22HTのメールは残念なことにいまいち使い勝手が悪い。
しょうがないので、代わりになるメーラーを探すのだが、これもなかなかいいのがない。

僕の条件としては、GmailのIMAPが使えるといいなあという感じ。
MMSも移行できるとベストですね。

とりあえず、Alternative Mail-clients - Modern Nomadsを参考にして実験してみた。
試したのは、以下のツール。
試した結果、POPであれば、QMAIL3とHDMobiMailはいけそうな手応えだった。
  1. Lonely Cat Games(ProfiMail)
  2. Welcome to WebIS.net - FlexMail 4(FlexMail)
  3. QMAIL3
  4. MI-GI-WAなソフトサポートページ(HDMobiMail)
  5. MMSLite 1.1 の注意(設定方法)

1.ProfiMail

IMAPもPOPもいける、シェアウェアの多機能メーラー。
上記Alternative・・・ではちょい高いと言われている。
ただ、Nokia E71でHTMLメールを読む (ProfiMail)では、Symbian環境なら日本語の読み書きができるという話しなのでちょっと期待。
実験結果では、GmailのIMAPも使えたのだが、文字化け解消しなかった。

2.FlexMail


IMAPもPOPも使えるし、MMSも代替できるという超お勧めメーラーらしい。
が、インストールできなかった。
おそらく、PCからActiveSyncを使ってインストールするもののようだ。
うちはMacなので、涙。

3.QMAIL3


IMAPもPOPも使えるし、ずっと昔、モバイルギアとかシグマリオンの頃から存在するフリーのメーラー。
以前お世話になった気がするので懐かしい思い。
この頃は、サーバも管理していて、サーバはqmailでややこしいような気がしたな。
日本語作者なので、文字化けの心配もないはずだ。

さて、QMAIL3、ちょっとダイアログが切れる部分があるが、POPでは問題なく使える。
IMAPは今のところ成功せず。

4.HDMobiMail


IMAPもPOPも使えて、Giraffeからインストールできる。
起動しても、下にメニューが出るだけで、中央部分はファイラーのままなので少々戸惑いながらもこういうものかと思って設定。
たぶん、可能性が一番ある。
使い勝手も、「ケータイライク」とうたうだけあって、いい感じ。

と思ってたが、サイトにあるスクリーンショットを見たら、中央部分、やっぱりちゃんとメールボックスが表示されているべきみたい。
どうやら使えない模様。
SSL用のDLLなどを入れて、POPでダウンロードはできているようなのだが、メールボックスが表示されない。

アドレス帳は「連絡先」からインポートできるが、検索はできないよう。
ちゃんとグループ分けしていないと、アドレスを探すのが大変。

バージョンアップに期待します。

5.MMSLite


2chなどでこれを使え!という話しが出ているが、なんだか使い方が分からない。
インストールはしたものの、アプリケーションとして認識していないみたい。
何をどうすればいいのか・・・

あ、できた。
理由は分からないけど、動くようになりました。
「メール」を起動すると、アカウント選択の画面が出て、そこに「MMS」の文字が。
これを設定すればいいのか・・・と思ってクリックすると、画面が狭すぎて全部表示されないので、ちゃんと設定できない(涙)

もう一つ疑問として、「接続」タブにemnetとか、embとか出そうなものだけど、これが出ません。
ちょっと残念。
リアルQVGA化して設定するとか、何か方法はあるかも知れない。
・・・ただ、MMSLiteを使うと言うことは、メールクライアントはやっぱりポケットアウトルックのままってことになりますね。

2009年1月12日

Dual Diamond(S22HT)でエクスプレス予約

ケータイでのデータ通信をS22HTメインにするためには、「あれもこれもやれる」ではなくて、特定の仕事をちゃんとこなせることが必要だ。
僕にとってそれはいくつかあるが、東京−新大阪間の出張が多いのでこれはけっこう大切な要件。

そのためには、JRのエクスプレス予約がちゃんと動く必要があるのだけれど、ケータイからと認識してくれず、PCサイトに接続されてしまう。
一抹の不安を感じながらログインして見ると、なんと、その後のボタンが押せない!
これじゃあだめか・・・と失望しながら、Operaをインストールしたことを思い出した。
(インストールは、星羽子猫日和さんの記事を参考に)

Operaではなんとか接続成功。
ただし、毎回IDを入力しなくてもよい「簡単ログイン」の画面はなぜが白紙になる。
これが残念と言えば残念だけど、これでまあ、がんばれば使えないことはなくなった。

また一つ、S22HTが仕事に使えるようになった。

2009年1月5日

趣味用のサーバのホスティング業者を選ぶポイント

今さらながらという気もするのですが、某所で利用してるサーバをcoreserverからDreamhostに変更しました。
先ほど1月6日までのプロモーションというやつで、2年で50ドル弱のプランを購入しました。(6日過ぎたら、また新しいプロモーションが開始されるんでしょうね(笑))
これでXreaからはほぼ足を洗うことになりました。
別に不満はないのですが、サポートがあまりにもなさすぎて、契約した直後から辞めたい辞めたいと思っていました。
もうすぐ契約期限が切れるので、ちょうどよいということで変更することにしたのです。

今度のサーバは、トップでConcrete5を動かして、snsにSKIP、ポッドキャスティングにWordPressを使うという布陣にします。
SKIPはぜひ使ってみたいSNSでしたので、Railsを使いやすいDreamhostならではって感じです。

ホスティング業者にどこを使うかというのは結構重要な問題のような気がするのですが、僕は安いところを渡り歩いて痛い目を見ている気がします。
以前はPowerBox(サポートがよかった頃ね)、Clala(VPSだったので、結構大変)、Textdrive(これは無期限アカウントをとったので、今でも現役)、Xrea、Coreserverなどなどです。
ただ、全体的な傾向として、海外業者の方が相場が圧倒的に安いんですよね。
だから同じ値段で海外業者と国内業者がいるなら、間違いなく海外業者の方がよいと思います。

サポートについては、電話サポートがついているかどうかは大事な気がするけれど、実際には使わないと思います。
いちいち電話で聞いてメモをとるよりも、メールで聞いて、返信を保存しておいた方が何かと便利ですからね。
そもそも、まともな業者ならメールサポートも結構レスポンスが早いものです。

VPSやroot権限はClalaで試してみた結果、いらないなあという気がします。
プロなら別ですが、趣味で使うには、サーバ管理の手間が多すぎて、本当にやりたいことができなくなる可能性があります。
おまけに結構な値段がかかるので、それぐらいなら何かシェアウェアや有料のサービスに加入した方が良いでしょうね。
そもそもVPSやるぐらいなら、自宅に鯖を立てて遊んでもいいですね。

シェルアクセスはあると便利なんですが、シェルの操作になれていない人は、別になくてもいいでしょう。
Web上の管理パネルが最近は充実しています。