2009年1月5日

趣味用のサーバのホスティング業者を選ぶポイント

今さらながらという気もするのですが、某所で利用してるサーバをcoreserverからDreamhostに変更しました。
先ほど1月6日までのプロモーションというやつで、2年で50ドル弱のプランを購入しました。(6日過ぎたら、また新しいプロモーションが開始されるんでしょうね(笑))
これでXreaからはほぼ足を洗うことになりました。
別に不満はないのですが、サポートがあまりにもなさすぎて、契約した直後から辞めたい辞めたいと思っていました。
もうすぐ契約期限が切れるので、ちょうどよいということで変更することにしたのです。

今度のサーバは、トップでConcrete5を動かして、snsにSKIP、ポッドキャスティングにWordPressを使うという布陣にします。
SKIPはぜひ使ってみたいSNSでしたので、Railsを使いやすいDreamhostならではって感じです。

ホスティング業者にどこを使うかというのは結構重要な問題のような気がするのですが、僕は安いところを渡り歩いて痛い目を見ている気がします。
以前はPowerBox(サポートがよかった頃ね)、Clala(VPSだったので、結構大変)、Textdrive(これは無期限アカウントをとったので、今でも現役)、Xrea、Coreserverなどなどです。
ただ、全体的な傾向として、海外業者の方が相場が圧倒的に安いんですよね。
だから同じ値段で海外業者と国内業者がいるなら、間違いなく海外業者の方がよいと思います。

サポートについては、電話サポートがついているかどうかは大事な気がするけれど、実際には使わないと思います。
いちいち電話で聞いてメモをとるよりも、メールで聞いて、返信を保存しておいた方が何かと便利ですからね。
そもそも、まともな業者ならメールサポートも結構レスポンスが早いものです。

VPSやroot権限はClalaで試してみた結果、いらないなあという気がします。
プロなら別ですが、趣味で使うには、サーバ管理の手間が多すぎて、本当にやりたいことができなくなる可能性があります。
おまけに結構な値段がかかるので、それぐらいなら何かシェアウェアや有料のサービスに加入した方が良いでしょうね。
そもそもVPSやるぐらいなら、自宅に鯖を立てて遊んでもいいですね。

シェルアクセスはあると便利なんですが、シェルの操作になれていない人は、別になくてもいいでしょう。
Web上の管理パネルが最近は充実しています。

0 件のコメント: